2014年 記事一覧
2014年12月27日
2014年も残りわずか!!
こんにちは~
最近、小学1年生の息子が妖怪ウォッチにハマりすぎて困っている営業企画の森川です
私たち新栄総合管理のスタッフは仕事納めの日に社内を一斉にお掃除します
こんなとこや
こんなとこ
さらにこんなとこまで
ピカピカ
です
キレイになってみんな心までスッキリしました
さらにご紹介しますと新栄グループの経営ビジョンがドーン
「 心身ともにストレスを感じない健康の提供 」をスローガンに来年も頑張ります
そして新栄本社ビルには「しめ縄」と「門松」も飾られてお正月を迎える準備OKです
今年もみなさまには大変お世話になりました
来年もどうぞ新栄総合管理をよろしくお願いいたします
それでは、良いお年をお迎えください
カテゴリ:日常のこと
2014年12月25日
今年のケーキは!
こんにちは、フロントの池本です
昨日、我が家でもささやかなパーティーがありました。
妻と娘達で、僕の晩御飯を作ってくれました。
チキンと
ミネストローネスープと
アボカドのディップと
娘がにぎった
などなど
私は、仕事の帰りに を買って帰りました。
ところが、箱からケーキを取り出すと・・・
なぜか? なぜか??
妻の悲鳴とともに、こんな姿になりました
でも、まぁー こんな年も有りかなっていうことで
修正して、おいしく食べました
2014年12月22日
ルアーフィッシングにはまりました。
みなさん、お久しぶりです。
スマートになった栗原です。いや、
スマートマロン!?
スマロン?
というわけで、最近、ルアーフィッシング(疑似餌で魚を釣る)にはまってしまっています。
もともと小学生の頃から池や川でブラックバスという魚をルアーで釣っていたのですが、
福岡市に住んでからは池や川がほとんどなく、立ち入り禁止が多いのでほとんど行って
なかったのです。
ですが、社内の「LAKE BOOK(レイクブック)」 さんと釣りの話になり、行っちゃいました!糸島半島!!!
そしてついに・・
60センチのシーバス(スズキ)をゲット致しました(^。^)y-.。o○
「LAKE BOOK」さんには釣れませんでしたが(;一_一)
夕日と背中が寂しい「LAKE BOOK」さん
別の日の釣行でも、
ソイという魚でとってもおいしかったです(#^.^#)
「LAKE BOOK」さんは釣れませんでしたが・・
年末が近づくにつれてかなり寒くなってきたので、しばらく釣りはお預けになりそうです。
寒い時期はやっぱり飲み会ぃ(^_^)/
顔に似合わずパンケーキの店に行ってきました。
パンケーキを初めて食べに行ったのですが、こんな食べ方するんですね(^ム^)
I山君は飲み屋でよく見るサラリーマンみたいになってます⤵
「NORTH RIVER」さんもなぜか酔っ払いと記念撮影(*^^)v
さてさて、年末に向けてあと何回飲みにいこうかな~~
それではまたっ!!
カテゴリ:日常のこと
2014年12月18日
寒い朝でも、博多駅から会社まで約40分歩いている野﨑です。
11月23日の日曜日に娘と一緒に熊本に行ってきました。
本当は、一人乗りのパラグライダーに挑戦するはずだったのですが...
予約を入れていなかったので挑戦できませんでした。
今度、必ずリベンジします。
気持ちを変え、草千里ヶ浜で乗馬を体験しました。
乗馬といってもゆっくり歩く程度で、たいしたことがないと
思っていましたが、乗って初めて知ったのですが、
馬が歩き出すとかなり揺れる。
最初は、手綱をしっかり持っていましたが、
乗馬しながらでも写真が撮れるようになっていました。
できれば、馬を自由に走らせられたらいいなと思いました。
カテゴリ:日常のこと
2014年12月16日
冬なのに!!
こんにちは
子供の頃、ピンクレディーが大好きで、
振付を完全コピーして踊っていた、
事務課の青木です
先日、家に帰ってびっくり
玄関にひまわりの花が
造花ではありませんよ
証拠として、この日の夕刊と
近所の田んぼのあぜ道に咲いていたから
もらってきた、と母が言うから、
次の日、出勤前に現場を見に行きましたよ
本当だ 咲いている
12月なのに
なぜ
夏にも咲くのだろうか
来年の夏も、調査したいと思います
2014年12月12日
ハウステンボスに行ってきました
毎年、この時期になると綺麗なイルミネーションを見て
綺麗な気持ちになりたくなるフロント藤末です。
という事で、今年はハウステンボスに行ってきました。
私は、11月下旬に行きましたが、クリスマスの時期になると
お客さんが多くなるみたいなので、今週末の13日(土)・14日(日)
あたりに行かれては、いかがでしょうか
2014年12月 6日
こんにちは、寒くなってきましたね・・・(*_*) 設備保全課の繁野です
最近、やっと家に温かいストーブを設置しました・・・
そうしたら・・・一番に家の一人娘(猫ですが)ストーブを独り占めしていました
その現場写真がこれです↓
いつもストーブの前で一番に陣取っています・・・№パチパチパチ(拍手)
こんな目の前に居たら熱くてしょうがないと思うんですが・・・
家の(一人娘)はもう15年位前に生まれた頃から育てていますのでだいぶ年寄りになってると思われます
しかし
家の壁クロス・三方枠で爪とぎするので現実大変です
賃貸なので退去時には・・・ヒエ~って感じかな 写真がこちらです↓
三方枠に傷をつけられぬように張りものをしていますが、その横のクロスに被害が及んでいます・・・
マンション訪問時に猫を飼っておられるお客様の家も同じ状況が見受けられるので自分もしょうがないかなって諦めています
これがさらに酷くならないように祈ります・・・
それでは失礼します。
2014年12月 2日
こんなはずでは・・・
熊本支店 西本です。
早いもので、やがて1年が過ぎようとしています。
今年度の私の個人的なビッグニュースはなんといっても、香川選手のBVB復帰です
香川ファンの念願がかない、不遇な時間を過ごしたマンチェスターUよりの帰還です。
特に恩師であるクロップ監督、チームメート、サポーター等から感動する位に香川選手は愛され、
期待されていることが現地報道等を通じて知ることができ、我々の想像以上に特別な存在である
ことを同じ日本人として誇りに思いました。
同時にそれは、香川選手がブンデスリーガで2連覇達成の原動力となった2010-11、2011-12
シーズンのような大活躍を期待されていることを意味するものでもあります。
ブンデスリーガ復帰戦においては、同僚からのプレゼント的なアシストもあり、得点を挙げることができ、
復帰に花を添えましたが、現時点では、チームが最下位に沈んでおり非常にマズイ状況です・・・
タイトルどおり、「こんなはずでは・・・」と多くのファンが思っている筈です。
なんとか、これからチームも香川選手も巻き返しを図り、順位をもっともっと上げて欲しいものです。
香川選手の話題ばかりですが、他にも欧州・海外の地で活躍している日本人選手が多くいることは本当に
頼もしい限りです。
彼らに共通することは、常に自身の成功を思い描いて、そこに到達する為の方法を選定し、努力を惜しまない
姿勢は尊敬に値します。
ということで、長くなりましたが、私も来年といわず、今日からでも思いを新たに、将来達成したい(すべき)いく
つかの目標を設定し、公私に充実した日々を送れるように努力します。
カテゴリ:日常のこと
2014年11月29日
★島根に行ってきました~★
先日、島根に2泊3日で旅行に行きました~
島根は出雲大社くらいしか知らなかったのですが、ステキな所が本当にたくさんでした!!
駐車場から銀山の所まで歩くと結構な距離なためレンタサイクル(電動)しました。
歩いてある方もいらっしゃいましたが、山道なのでかなりきつそうでした。。。
世界灯台100選、日本灯台50選に選ばれているだけあって、とってもキレイなところでした!
上まで登ることができますが、狭い階段です。。。 ぜーぜー言います。。。
私がもし島根に住んだら、年間パスポートを買って何度も行きたいと思えるところでした~
お天気にも恵まれ、とっても楽しい旅行でした~
3日間では足りなかったな~と思えるくらい、行くところ行くところ全てステキで
2014年11月18日
お掃除のプロがおススメ♪
こんにちは。リフォーム課の ますむら です
年末が近づき、今年こそは早目に掃除を始めるぞと思っている方も
多いのではないでしょうか
そんな方に、おススメ
お掃除のプロがおススメする 『マイクロファイバー』
マイクロファイバータオルは、今や住宅用としてあらゆる場所で使われています。
キッチンなど水廻りのお掃除から、バスマットやメガネ拭きなど。。
特長は、何といっても吸水性の良さ
髪の毛の1/100?の極細の繊維のため、
水を大量に吸収するのに、乾くのも早い
微細の繊維で汚れを落とすので、
洗剤を使わなくても汚れを落としてくれて便利
汚れたら洗濯機でガンガン洗ってもヘタりにくい。
また、毛羽立ちがなく、 ガラス・鏡・窓などにも使えます
コレ、嬉しいですよね
で、お掃除のプロがおススメするのは、この商品
コストコ で買えます
36枚入りで1,800円位(税込)
100均などにも売っているようですが、
繊維の密度などの質 と コストパフォーマンス で
一番のおススメ!のようです
サイズも40cm×40cmで、2つ折りにしても使いやすい。
一枚50円弱なので、クタクタになっても、心置きなくポイしやすい
言うことナシです
お掃除に関心のある方は、使ってみてくださいね
ちなみに
『プロが伝授!お掃除のコツ』 のセミナーを10月に開催した時にも
実際にプロのK氏 使ってました