2014年 記事一覧
2014年11月13日
カキつながりで
今年こそスポーツの秋を満喫しようと思い
やっぱり食べ物の秋を満喫している紀川です
今年も早いもので、
残すところあと1ヵ月半となりました
年末というと
忘年会など
お酒を飲む機会が増えてえてきます
そこで今回は
心強いお酒のお供を
ご紹介したいと思います
それは・・・
果物の柿です
柿にはタンニンが多く含まれております。
タンニンはアルコールの吸収を防いだり
分解を促進させてくれるそうです。
また二日酔いなどの時に
摂取しても効果があるそうです
なので、
お酒を飲みすぎた後は・・・
3分クッキング
柿を切って
種を取ります
牛乳と一緒に
ミキサーへ
はい、
あっという間に・・・
柿ジュース
「おいしい」
うれしいことに
すりおろした柿は
酵素の働きが倍増するそうです
また柿はビタミンCも豊富なので
これからの季節風邪予防にもいいですね
いいこといっぱいの山のカキと
これから旬の海のカキを食べて
今年もあと少し元気に過ごしましょう
カテゴリ:日常のこと
2014年11月11日
牡蠣の季節になりました☆
毎年牡蠣小屋へ行くのを楽しみにしている平田です
今年は工事課の栗原さんオススメの「ひろちゃんカキ」へ行ってきました。
こちらは炭火ではなくガス使用なので炭が舞うことがなかったので快適でしたよ
調味料等の持ち込みOKですので、もみじおろしやチーズ、ケチャップを持参しました。
こちらはチーズ&ケチャップです
この日は天気が悪く小雨が降っていたのでドライブ日和とはなりませんでしたが、おすすめのドライブコース
です
2014年11月10日
コスモス
お久しぶりです。フロントの桑本です。
福岡県朝倉市、キリンビール福岡工場の「キリン花園」で秋の到来を感じさせる
気になる方は、来年是非足を運んでみてください。
それではまた
2014年11月 4日
満腹バスハイク♪
行楽の秋
ということでバスハイクで
「山口のふぐ&ビール食べ飲み放題まんぷくツアー」
に行ってきた永石です
博多駅から下関まで一気にドライブ、
その後は試飲や試食をしながら
角島大橋を目指して楽しい小旅行でした
最初は酒蔵を見学
朝から地酒の試飲でちょっとほろ酔いに・・・
次はかまぼこ工場で
たくさんの種類のかまぼこを試食
もうまんぷくになりました
お土産に新鮮なワカメを買いました
いよいよメインである
ふぐとビール食べ飲み放題
そんなに食べることができませんでした
満腹のまま次に訪れたのは・・・
梨園
木から取ってみずみずしい梨を1個ペロリ
おなかいっぱいでも甘くておいしかったです
まだまだ行きましたよ
川棚のクスの森
天を覆いつくすように広げる一本のクスの巨樹
なんと、樹齢約1000年
大きさは、幹周り11.2m
「新日本名木百選」にも選ばれているそうです。
パワーをもらってきました
いよいよ最後に訪れた角島大橋は
平成12年に開通した
離島にかかる橋のうち
無料で渡れる一般道路としては
日本屈指の長さ1,780m
当地特有のコバルトブルーの海をまたぎ
素晴らしい景色でした
昔、西長門リゾートに宿泊した時は、
窓から角島を見ていましたが、
橋で渡れるとは想像もできなかったことです。
その頃のことが思い出されました
あぁ~、ウン十年前・・・
若かったなあ・・・・
皆さんもこの秋、
思い出の地巡りをされてみてはいかがでしょうか
カテゴリ:日常のこと
2014年10月31日
ホークス優勝おめでとう!!
先日福岡ソフトバンクホークスの優勝が決まって
とっても嬉しい管理事務の藤村です
ヤフオクドームで優勝が決まったので、ファンの方の盛り上がりもすごかったですね
私はといえば、今週末ホークス優勝セールに出かけるでしょう
楽しみです
先日知り合いの方にお菓子をいただきました。
カラフルでかわいいマカロンと
福岡の人ならだれでも知ってる博多とおりもんです
お菓子が大好きな娘は
2日ほどで完食しておりました
自分でも
大好きなチーズケーキをかってきて
ペロッとたべてしまってました(ほとんど一人で)
それなのに、全然太りません・・・うらやましい
さて、今週末の優勝セールに行って
帰りにお土産でなんかお菓子を買ってかえろうっと
2014年10月28日
癒しを求めて・・・
皆さま、お久しぶりです。フロントの本田です。
あっという間に夏も終わり、気がつけば秋に突入していました・・・
秋といえば、食欲・読書・スポーツといろいろありますが、
私は能古島へコスモスを見に行ってきました。
能古渡船場から船に乗って10分程で能古島へ
そしてバスで能古島アイランドパークへ
約50万本のコスモスがお花畑に咲いてます。
コスモスの他にも春夏秋冬様々なお花が咲いているようです。
皆さまも癒しを求めて、能古島アイランドパークへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
カテゴリ:日常のこと
2014年10月24日
一番の幸せはご飯を食べる事だと思います。
皆様お久しぶりで御座います。
今回ブログ担当の辻で御座います。
・・・
季節も夏から秋に移り、最近は肌寒くなってきました。
・・・
何時も恒例ですが、食欲の秋という事でお許し頂き、
私が最近よく食事をするお店をご紹介させて頂きます。
・・・
◆桜十字病院傍の「梅山鉄平食堂」
魚料理専門のリーズナブルなお店です。
・・・ですが、私はいつも魚料理ではなく「からあげ定食」を食しております。
・・・
最後に
会社のある方の愛妻弁当をご紹介致します。
大変その方の特徴(下がり眉)を捉えた作品です。
・・・
それでは皆様次回までサヨウナラ
2014年10月21日
シーサイドヴィラ糸島
こんにちわ
管理営業課の髙瀬です
これまで弊社管理物件でご紹介させて頂きました別荘地シーサイドヴィラを護る会が
名称を変更いたしました。
名称はシーサイドヴィラ糸島です。
玄海国定公園に面した自然豊かな別荘地です。
一度足を運んでみて下さい。
火曜日が定休日となっています。
火曜日以外はお盆、正月も管理員が駐在しています。
営業時間は午前8時から午後5時までです。
興味のある方はホームページを開設しておりますのでご覧ください。
http://itosimasecondlife.web.fc2.com/
カテゴリ:マンション管理
2014年10月17日
上田(兄)のお店でランチを食べて来ました
熊本市安政町(三年坂)にある ハワイをイメージした内装のお店
SWEET PEPPER CAFE
お兄さんのお店です!
本日はランチセットをオーダーしました!
神のハンバーグ ランチセット (サラダ、スープ、ドリンク、ゆずシャーベット)付 ご飯のおかわり自由960円
お昼時は満席でしばらく待ってから席に着く事が出来ました、店員さんも笑顔で丁寧に対応してくれて
とても良かったです。
お洒落ですね!
次回は、パスタランチを食べてみよう!
熊本支店の寺尾でした
2014年10月15日
屋台のベストシーズン?!
台風の被害が思ったよりなくて
ちょっぴりホッとしている
Cafe好き保険課中島です
先日久しぶりに屋台へ行きました
夏場に屋台に行くと
汗だくになりながら
ラーメン・・・


みたいなのが当たり前なので、
ちょっと肌寒い今くらいの季節が
屋台のラーメンにはベストシーズン(?)ですね~
ここの屋台は鉄板焼きのメニューが豊富
「博多の屋台でメニューが一番多いとよ!」
が、なかちゃんのキャッチフレーズのようです
ラーメンもぎとぎと感がなく、
あっさりとした食べやすい味ですよ
屋台といってもここにはちゃーんと水道が引いてあるので、
衛生面も安心ですね
(屋台がいない歩道の脇には水道メーターと九電さんが。。。)
最後は大将の人懐っこい笑顔で締めくくらせていただきます
おごちそうさまでした!