2019年 記事一覧
2019年2月 2日
合格祈願にいこう!
皆さんこんにちは 営業課の川口です。
明日 2月3日は節分、翌々日 2月4日は立春、そうすると本日 2月2日は冬最後の日だったのか...
季節の変わり目、インフルエンザが猛威をふるっていますが、お気をつけてください。
大学入試センター試験は1月19日・20日、福岡県の高校入試は3月6日
専門学校、中学校、小学校、幼稚園、...、の入試と受験シーズンも本格化しています。
でも、受験の最後の手段は、やはり 神頼み 合格祈願
学問の神様 菅原道真公を祀る太宰府天満宮は有名ですが、
合格を祈願する受験生をはじめ、なんと全国から年間700万人もの参拝者が訪れるそうです。
これは、道真公の命日 2月25日が、ちょうど国立大学の入学試験日と重なっていることも、
合格祈願に訪れる人を増やしている一因だそうです。
受験シーズンでもあるこの季節ですが、合格祈願のない方も、
ぜひお近くの天神様(=道真公)に参拝されてはいかがでしょうか。
こんな新しい芽吹きを感じることが出来ます。
「飛梅」の風速はどのくらい?
菅原道真を慕って、京から飛んできた飛梅。一晩で大宰府に降り立ったと記されています。
京都から大宰府までの直線距離510km÷12時間=時速42.5km
⇒ 風速換算 秒速11.8mの風
⇒ 強めの春一番(東風の風)に乗って飛んできたのか~
⇒ 納得です。
カテゴリ:日常のこと
2019年2月 1日
幸福を呼ぶ鳥に会いに...
皆さん、こんにちは
毎日寒い日が続きますね
冬場はこたつでゴロゴロするのが大好きな管理事務課の小林です
先日、初めて『フクロウカフェ』に行ってきました
店内には、20羽程のフクロウがいて私たちを迎えてくれました~
お店の人から説明を受けた後は、自分の好みのフクロウを選んで手や腕に乗せることができます
動物園で見ることはあっても、触ることまではなかなかできないですよね~
大きさも大・中・小とさまざま
目がクリっとしててゆっくりとした動作がとっても可愛いです
名前が付けられていましたが何だったかなぁ~...
忘れてしまいました(笑)
最近は、動物とふれあえる場所がたくさんありますので、癒されに色々と行って
みたいと思います
2019年1月25日
ここはいったい・・・??
ここ何日間か寒い日が続いていますね
なんでも今週末は雪が降る可能性もあるとか・・・
こんにちは、寒さには負けませんがもうすぐやってくる花粉に戦々恐々の管理事務課 福村です
最近、面白い写真を見ましたのでご紹介します
いったいここはどこでしょうか・・・
なんだかサバンナの夕方のような・・・
どこかこの辺りをキリンが歩いていそうな・・・
実はここ
私の実家の庭から見える景色なのです
ちょうど朝焼けの時間帯、まだ日が完全に昇らず辺りがよく見えない時間帯のようで、
葉の落ちた樹木や遠くの山々が良いシルエットを醸し出していました
よく見慣れた景色でも時間帯を変えれば新しい発見があるのだなと気づいた一枚でした
寒さが本格化しインフルエンザが猛威を振るっているようです
皆様もどうぞ体調管理には十分に気を付けてくださいね
カテゴリ:日常のこと
2019年1月22日
日本酒と包丁・・・
明けましておめでとうございます
新栄総合管理(株)工事部リフォーム課 杉岡 憲太郎と申します
皆さんはお正月、どのように過ごされましたでしょうか?
私といえばお気に入りの日本酒をちびちびやっておりました
お酒のつまみは魚を中心・・・
こんな風にとはいきませんが・・・
こんな包丁たちで捌きましたが・・・完成品は写真映えしないのでカット
今年の年末年始もゆっくりとした時間が過ごせますように
ちなみに調理用の醤油はこのブランドがお気に入りです
カテゴリ:日常のこと
2019年1月18日
こんにちは。
工事部建築課桑野です。
この度親知らずを抜きます。
合計4本生えてたのですが、
話せば長くなりますので割愛させて頂きます。
1本目は虫歯で。
2本目は邪魔で。
3本目は不必要で。
4本目は放置です。
4分の3は無くなる予定です。
もともといらない歯みたいなので、
抜いて大丈夫と言っておりました。
しかし、大事な歯です。
抜いても大丈夫な歯ならなぜ生えるのか?
不思議なので、調べました。
昔は堅い食べ物を食べていて、それを噛み砕くために
必要な歯で骨格の大きさにも左右され、
昔の人はアゴが充分に発達しているので、生えても大丈夫ですが
今の世の中、柔らかい食べ物ばかりそしゃくもあまりしないため
アゴが軟弱になっているので、邪魔な存在となっているみたいで
抜いちゃえってなっているそーです。(諸説あり)
そんな生え抜きを今日抜きます。
3回目ですけど、怖いです。
そんな中、うちのはまじとたまみちゃん
はまじはビニール袋の取っ手に頭突っ込み
出れなくなって
たまみちゃんは目からビーム打ってます。
危うく当たるところでした。
あぶない、あぶない。
2019年1月15日
恒例のイチゴ狩り
皆様、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
今年は何に挑戦するか まだ悩んでいる
工事部 ハマサキ です。
先週、家族で恒例となった大好きな 「イチゴ狩り」に行ってきました。
子供たちも もう慣れており 私が声掛けする前に
サッサとイチゴを取り始めていたので驚きました。
また今回は、過去に大失敗した イチゴ大福作りに挑戦しました。
見た目は良くないですが、味は美味しく出来ました。
沢山あったイチゴと大福ですが、 一気に食べ過ぎて
次の日には無くなってしまいました。
まだまだ今からイチゴ狩りの時季ですので また計画し行こうと思います。
見た目はよくないですが、味は美味しかったです。
イチゴ狩りに行った次の日には沢山のイチゴと大福が
食べて無くなってしまいました。
n
カテゴリ:日常のこと
2019年1月11日
雲仙 湯元ホテル
熊本支店 廣瀬です。
今年の正月に雲仙 湯元ホテルへ一泊旅行に行きました。
1695年 雲仙に最初に建てられた老舗宿です。
あまりにもゆったりしていたので写真を撮り損ないました。
元旦に宿泊できていい気分転換になりました。
今年も宜しくお願い致します。
2019年1月 8日
かき小屋に行ってきました~
毎年言っていますが・・・正月太りの森川です
ベイサイドプレイス博多のかき小屋に行ってきました~初ッ
その前に・・・せっかく来たのだからと【博多ポートタワー】に上ってみました
知らない方が多いと思いますが、昔は【博多パラダイス】っていう名だったようです。
初めて上った方も居て、テンション上がってワイワイ大人の修学旅行みたい
さあ、かき小屋へ!と思いつつ、今度は【アクアリウム】でワイワイ
なかなかかき小屋までたどり着きませんでした
大人になって皆でワイワイすることがなかったので、すっごく楽しかったです
気が付けば、本題のかき小屋の写真はこれ1枚しかなかった~あはははは
カテゴリ:日常のこと
2019年1月 7日
お好み焼き
こんにちは、フロントの池本です。
正月休みに、娘達のリクエストでお好み焼き(肉玉そば)を焼きました。
材料は、生地になる小麦粉を水で溶いて
キャベツの千切り・モヤシ・豚肉・ソバ等を用意して
こんな感じに焼けました
次は、ネギのトッピングも焼いて
久しぶりでしたが、なかなかの出来栄えと思います
家族も美味しいと言ってくれて、手間暇かけて作ったかいがありました