2024年 記事一覧
2024年11月19日
脳を鍛え、集中力を高める
11月中旬、さすがに寒くなりました。
寒くなると体重も落ちにくいですね...営業部の本田です
最近、100円ショップのセリアで、
『脳を鍛え 集中力を高める』というジグソーパズルを発見しました
300ピース、A4サイズ、1時間もあれば完成するだろうと挑戦しましたが...
思いのほか難しく、3時間くらいかかりました
(藤の花の部分が全部同じに見えて激ムズです...)
110円(税込)で買えますので、皆さんも是非
カテゴリ:日常のこと
2024年11月15日
はやいもので
こんにちわ、新鋭総合管理の田中です。
そろそろ、娘が5歳の誕生日を迎えます。
はやいなあ。
生まれたての頃の写真をスマホで見返してはにやけている自分
いまは、簡単に写真やビデオが残せていいですね。
たまーに実家に帰り、アルバムをめくると色あせた写真に写る小さい頃の私が出てきます。
アルバムをめくるという楽しさは、現在は少なくなってきましたが、これはこれで
なかなか良いです。
皆さんもたまに、自身の小さい頃の写真を見返してはいかかですか。
2024年10月29日
遠きに行くは必ず邇きよりす
こんにちは、
最近は口を開けばハイキュー‼のことばかり、賃貸部の田中です。
ハイキューのひたむきに努力する姿に感化され、最近ランニングを始めました(なぜ?)
朝5時半に起き20~30分走り、朝日が昇る前に家に戻るようにしています。
気持ち(だけ)はバレー部(`・ω・´)
心なしか足も引き締まってきた気がするような...しないような...?
今月は40キロ走りましたヽ(^o^)丿
宅建の勉強も、運動も、記録をつけることがどうやら私には向いているようです。
Nikeのアプリおすすめです。
問題は、『寒くなってきても続けられるか』です。
次のブログが回ってくる時まで、はたして続いているのか、乞うご期待です。
カテゴリ:日常のこと
2024年10月25日
買ってよかったもの
こんにちは。
今日は
この間
買ってよかったものを
紹介します。
これは何でしょう?
スマホスタンド
重宝してます。
2024年10月22日
長崎バイオパーク
フロントの鈴木です。
動物好きな子どもと一緒に長崎バイオパークとやらへ行ってまいりました。
私が子供のころはCMで流れている程度で、特に気に留めてなかったですが、思い切って行ってみました。
平日は人込みもなく自然豊かな敷地でぶらぶら良い時間を過ごせました。
ところどころ餌が有料で用意されており、各自買って餌やりができます。
ビーバー、山アラシ、カワウソなど普段なかなか見ることができない動物に餌やり出来て子供たちも大満足。
まぁまぁ遠かったですが、行って良かった良かった。
ただ、フラミンゴだけは餌にがっつく勢いがどうも怖かったようで、子供は半泣きでした。
確かにこの目は怖かった。。。
カテゴリ:日常のこと
2024年10月21日
犬との休日
営業部の藤元です。
今日は鼻炎で鼻水がとまりません。
困りました。
気持ちのいい気候になってきました。
犬を外で遊ばせましょう。
先週の休みに犬と遊びに吉野ケ里遺跡まで行ってきました。
吉野ケ里遺跡に行くとうちの犬はどこに行くよりもすごくうれしそうに遊ぶので吉野ケ里遺跡です。
何か感じるものがあるのでしょうか。
うちの犬はボール遊びが超大好きです。
毎日朝晩1時間ほど家の中を走りまわります。
私は1,000円弱する、いいボールを買い与えますが、
奥さんが買ってくるダイソーのものがお気に入りです。
生意気ですね。
そんなうちの愛犬の名前はうなぎちゃんです。
スシローで命名しました。
忙しい日々が続いておりますが、
今日も待ってくれているので少しでも早く帰ろうと思います。
カテゴリ:日常のこと
2024年10月15日
掃除について
いつも弊社スタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
今回は山田が担当致します。
これまで自動お掃除ロボットをペットのように可愛がっていましたが、物をどかしたりしないし、紙などを巻き込みガーガーと鳴いたり働きが悪い‼
そこで清水の舞台から飛び降りる気持ちでダ〇ソンに買い換えました。なんとこのダイ〇ン、床上の微細なホコリを緑色の光源で照らし出す機能を搭載したクリーナーヘッド地付き、
緑色の光源で照らし出された床はウンバル〇バの食べ残しのホコリがはっきり可視化❕ いや~、いままで可愛がっていたル〇バへの気持ちが急に冷めてしまった。
もっぱら、緑のレーザービームに照らされた床をルンバで散歩させるのが日課となっています。
カテゴリ:日常のこと
2024年10月10日
家族旅行
9月の連休にて
家族で、熊本県に行ってきました。
なぜ、熊本県か?
子どもが「恐竜博物館に行ってみたい!!」から始まりました。
初日は、熊本城に行ったり、温泉でゆったりしたり♬
二日目に、御船町恐竜博物館へ行き、大はしゃぎしてご満悦でした。
良い家族旅行でした。
2024年10月 4日
初めての遭遇。
こんにちは、賃貸部の小柳です
先週まではまだ30度を超える日が続いていた福岡ですが、
今週に入り急に気温が下がったため、着る服が無いのが最近の悩みです
さて、少し前の話になるのですが、早良区の山の方へカブトムシを探しに行った時のことです。
カブトムシは夜~早朝にかけてが捕まえやすいという事で、子供たちと共に午後8時頃に出発。
捜索場所は、近年サルが頻繁に目撃されているという早良区某所。
住宅街を抜け少し山に近づくと、外套が急に少なくなり辺りが真っ暗になります。
車のライトで周りを照らしながら、恐る恐る進みます。
端に車を停めて、降りて捜索してみることに。
さすがに山の中(私有地)へは入れないので、道路から見える範囲で木々を見上げて歩きました
すると突如目に飛び込んできた「イノシシ出没注意!!」の看板
子供たちもそれを見て、「イノシシ出たらどうする??逃げられるかな・・・」と急に不安気な顔
しかし私は生まれてこのかたイノシシには遭遇したことが無かったので、
「今日はイノシシよりサルの方が会える可能性高いかもね」と
励ましているのだか怖がらせているのだか分からないアドバイスを与え、捜索続行・・・
1匹くらいいるかもと期待を膨らませて探してはみたものの、この日は大きな蜘蛛ぐらいしか発見できず
すごすご帰ろうとしていたところ、前方を照らしていた車のライトの先に4本足の何かが照らしだされます
きれいに足元しか照らされていなかったので、不気味さが際立ちます。
両者膠着状態が続きますが、好奇心が勝ってこちらが先手を打つことに。
ライトの先にいたのは・・・
リアルイノシシ
ブレブレです
あの看板は嘘ではなかったことが証明されました
幸いこちらは車に乗っていたので何の被害も受けずに済みましたが、
生身だとどうなっていたんでしょう・・・
皆様も夜道の散歩はくれぐれもお気を付けください
2024年10月 1日
籠にいっぱい
皆さんこんにちは
10月になり少しずつ秋を感じるところがあるとはいえ
まだまだ暑い日が続きますね
管理事務課の中本です
さて、秋といえば食欲の秋ですね
ちょっと贅沢ランチをしようと博多区冷泉町にある『香家』に行って来ました。
ここではお店のランチ限定メニューの『花かご御膳』を頼みました。
いくつかある小鉢のおかずだけでもワクワクしますが1番の魅力は、
数種類ある日替わりおむすびの中から自分の好きなものを
2個選ぶことができる
というところではないでしょうか
私は、大好きな明太子おにぎりと鮭&しば漬けが入ったおにぎりを選びました
すべて味おにぎりになっているのがまた嬉しいですね~
オシャレなだけでなくおにぎりもおかずも大満足のお味でした
興味がある方はぜひ行かれてみてくださいね
カテゴリ:自己紹介