2024年 記事一覧
2024年5月28日
ドライヤーの掃除は大切
とある休日の朝、暑かったので部屋の空気を循環させようと、サーキュレーターを取り出して使用前の掃除をしていると、急に部屋中のいろんなところが気になりだし、こまかい場所の掃除をせっせと始めていました。
気づけば半日経っていましたが、終わったあとの爽快感はたまりませんでした。
中でも、ヘアドライヤーは格別です。
前・・・風量が安定しない。温風が異常に熱くなったり、たびたび冷風になったり
後・・・風量が安定し強くなったので髪が早く乾くようになった。とにかく温風がやわらかくて気持ちがいい
買い替え時かなぁとドキドキしながら使用していましたが、単にお手入れを怠っていただけでした・・・
これからは月1回以上こまめに掃除をします
カテゴリ:日常のこと
2024年5月22日
引っ越しました
新栄総合管理 リフォーム岩田です。
今年の重大ニュースは
①マンションフロントから工事部への異動
②引越
この2つです。
(引越チェックリスト)
【届出】
〇インターネット移転
〇駐車場解約
〇住民票移転
〇郵便先の変更(転送)
〇ライフライン変更
〇転入・転出届
etc
【荷物の搬入】
【ご近所さんへの挨拶 新旧共】
等存在し、とにかく今年の2大イベントを乗り切るべく
奮闘しています。
引越後で何か役に立った情報があれば配信する予定です。
ではまた
カテゴリ:日常のこと
2024年5月21日
気が利く人
フロントの梶原です。
最近ネット上で気が利く人についての記事が載っていて考えさせられました。
気が利く人には3つの力がいるそうです。
①観察力(今、周りでどういう事が起こっているかを観察する力)
②想像力(自分がこうしたら相手はどう感じるかを想像する力)
③行動力(誰かに気まずい思いをさせないために、さっと動く力)
どれか一つでも欠けると気の利く人にはなれないそうです。
口が上手い人 ≠ 気が利く人
気が利く行動が出来る人は他人へのリスペクトが根っこにあるそうです。
そういう人が周りにいると空気が和らいでホッとするので、自分もそうなれたらと
感じました。
家で家族にそう出来たらどこでもできる気がします...。今日、家帰ってから始めます。
2024年5月17日
暖かい季節になってきました
賃貸部の猿渡です。
GWも終わり、暖かい季節になってきましてね。
ほんの少し前まで見掛けていた、小学生くらいの子達は長袖長ズボンでしたが、最近はほとんどの子が半袖半ズボンでした。
ただ、朝はまだ肌寒く感じるこの頃、寒暖差がまだまだ感じられます。
朝は寒くお昼は暑い日が続きそうですので、体調の変化にお気をつけてください。
カテゴリ:日常のこと
2024年5月14日
お伊勢さん
「一生に一度はお伊勢さん」と言われています伊勢神宮に行ってきました!!
伊勢神宮は外宮から内宮へお参りするというのが古くからのならわしのようで、
モデルコースを見ながら外宮をスタート。
外宮の神馬。残念ながら内宮にはいませんでした⤵
次は内宮へ。
良い天気で気持ち良かった~~
お参りの後はおかげ横丁で食べ歩き。。
伊勢うどん。
醤油ベースで真っ黒ですが、見た目よりも優しい味。
最後は赤福。
色々食べてお腹いっぱいだけど赤福は別腹(笑)
では、本日のブログは以上です。。
2024年5月10日
クラシックカーフェスタ
こんにちは、熊本支店の通山です。
先日雨の中、熊本駅から阿蘇に方まで行われた
ゴーゴーラリーというイベントを見てきました。
俳優の唐沢寿明さん夫妻が主催するイベントで
凄い数のクラシックカーが熊本に集まるというものです。
名車の数々をスマホのカメラに収めました。
※一応映り込んだ方とナンバーにはモザイク処理しています
所持してみたい気持ちもありますが、今の私はプラモデルで十分です(^^)
2024年5月 7日
鎌倉殿
企画部の安部です。
少し前のことですが、皆さんは2022年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』をご覧になったでしょうか?
私は毎週楽しみに見ていました。
この連休、久しぶりに本を引っ張り出して読んでみました↓
永井路子さん著『炎環』
こちらは、源頼朝の伊豆挙兵から鎌倉幕府の成立を中心とした話です。
阿野全成、梶原景時、北条保子、北条義時をそれぞれ主人公とした短編集で、読んでいるとドラマの登場人物達が思い浮かび、描かれ方の違いを楽しむことができます。
2冊目はこちら↓
葉室麟さん著『実朝の首』
鶴岡八幡宮で暗殺された鎌倉幕府3代将軍・源実朝の首を巡る話です。実朝暗殺の黒幕は?といったミステリー要素や朝廷と武家との確執など一つの史実にスポットを当てて描かれる物語は読みごたえがありました。
どちらも初めて読んだときは人間関係が複雑で混乱しましたが、ドラマを見た後に読むとすんなり理解でき、純粋に楽しむことができました。
興味のある方はぜひ読んでみてください
2024年4月25日
花
春になって玄関先の花たちが随分鮮やかになりました
休みの日には花がら摘みに忙しい藤村です。
先日、藤の花が見ごろということで
母親と実家近くの公園へ藤棚を見に行きました。
同じ公園内には小さい子が楽しめそうな遊具もあります
この日は平日昼間だったので、ほとんど遊んでいませんでしたが
休みの日にはにぎわいそうです
実家の庭のブルーベリーの木も花が沢山咲いていました。
今年の夏もたくさん実をつけてくれそうです。
まだ冷凍庫に残っていた去年のブルーベリーで
ジャムを作りました。
甘さ控えめです。
2024年4月21日
ハワイに行ってきました①
こんにちは、工事部の吉岡です。
娘の結婚式に参列するため、ハワイに行ってきました。
いやっほーーーい!!いいですね~~~!!到着しただけでテンションMAXです!!
着いたらすぐに日本円をドルに換金し、お昼ごはんを食べにいきました。
次は、実弾射撃場へ行きました!
本物の拳銃はとても重くて、一発発射するとズドンッ!と体中に衝撃がはしります。
射撃が終わると、ドンキホーテに買い物に行きました!
あっという間に夜ご飯の時間になりました。
ハンバーガーやパイナポードリンク等を注文しました。
とにかくなんでもかんでも豪快です。笑
こうして一日目は無事終わりました。
翌日はダイヤモンドヘッドに登山です。
登山のお話は次の更新にてUPしますね~。
2024年4月19日
いちご狩りをしてきました。
賃貸部の本田です。こんにちは。
家族からいちご狩りがしたいとリクエストがありましたので、
福岡県久山町にある「やすこうち農園」というところに行ってきました。
子どもたちはびっくりするぐらい頬張って食べていました。
ハウスの苺は高さのある棚で栽培されており、腰が痛くなりません。
足元が濡れることもなく快適にいちご狩りを楽しむことができました。
また行きたいですね!
カテゴリ:日常のこと