日常のこと 記事一覧
2023年12月12日
野良猫
こんにちは
家の近所の公園には、野良猫が数頭います。
捨てネコです。
ひどい人がいるものです。
ですが、みんなたくましく生きています。
下のネコは我が家の飼い猫です。
気楽なもんです。
カテゴリ:日常のこと
2023年12月 8日
冬の風物詩
営業部の北村です。
今年も年の瀬を迎え、恒例のクリスマスマーケット改め、福岡クリスマスアドベントが始まりました。
感染症予防の制限が明けたこともあり、どこも人出が多いですよね。
なかなか普段は縁のないホットワインを味わいつつ、夜の灯りと喧騒を楽しみます。
博多駅前から大名ガーデンシティまで、目指せ全会場制覇!
..なお、飲んだ分のカロリーは、アドベント会場間を歩いて消費しなければならないのです。
カテゴリ:日常のこと
2023年12月 7日
太原のイチョウ
営業の鈴木です。
友達に紅葉見にどこか連れて行ってくれと言われ、急遽調べて広川町の太原のイチョウとやらを見に行ってきました。
思っていたほど混んでおらず、弁当を買って公園で食べたり、のんびり過ごせた一日でした。
自然に癒されるこんな日も必要ですね。
カテゴリ:日常のこと
2023年12月 1日
休日の一日
こんにちは。
今日は藤元です。
先日、お家の近所の大丸別荘の観月会が抽選で当たったので行ってきました。
温泉と料理と音楽を無料で楽ませてもらい大満足でした。
今年は色々ありニュースにもなった旅館ですが、
歴史と文化も感じられて、従業員の方も含めて素敵な旅館だったので、
親を招待したいなと思ったのですが、
とても高いですね。
検討します。
カテゴリ:日常のこと
2023年11月27日
福岡の食について
いつも弊社スタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
今回は山田が担当致します。
はじめに:
大分県出身の私が福岡県に引っ越してきて約1年、驚いたことがあります。それは、地元の福岡での食文化と味覚の違いです。今回は、私が大分から福岡に出てきて味覚が変わった体験についていくつかお伝えします。
1. もつ鍋の美味しさに感動
大分県でももつ鍋は人気のある料理ですが、福岡で食べるもつ鍋は格別です。福岡のもつ鍋は、スープが濃厚でコクがあり、食材の旨みがしっかりと味わえます。それに加えて、福岡のもつ鍋は新鮮な野菜やお肉が豊富に使われている印象を受けました。大分では味わえなかった新たなもつ鍋の世界に、感動しました。
2. イカの活け造りの衝撃
大分県といえば、新鮮な魚介が楽しめることで有名ですが、福岡県でのイカの活け造りは別格でした。福岡の居酒屋では、新鮮なイカを生きたまま提供してくれるお店が多くあります。新鮮なイカを食べたときは、その歯応えと甘みに驚きました。大分でも美味しいイカは食べられますが、生で食べることの鮮度や風味には福岡のイカにはかないません。
3. ラーメンの多様なスタイル
大分県でも美味しいラーメン屋さんはたくさんありますが、福岡県でのラーメンのバリエーションの多さには驚きました。とんこつラーメン、博多ラーメン、長浜ラーメンなど、個性的なスタイルのラーメンが福岡で楽しめます。特に、とんこつラーメンの濃厚なスープの味わいには夢中になりました。大分では味わえなかったラーメンの世界を体験し、福岡のラーメン文化の魅力を再認識しました。
まとめ:
大分から福岡に出てきて、味覚が変わったという体験を共有しました。もつ鍋の美味しさやイカの活け造りの衝撃的な味わい、さらにはラーメンの多様なスタイルに感動しました。地元の食文化に触れることで、福岡の魅力を再発見できたと感じました。福岡に足を運んでみる価値がある、と改めて思いました。
カテゴリ:日常のこと
2023年11月 7日
食欲旺盛
皆さんこんにちは
11月になりかなり過ごしやすくなってきましたね~
管理事務課の小林です
さて、秋といえば皆さんはどんな秋を思い浮かべますか!?
私はやっぱり食欲の秋
ということで!先日、美味しいものを食べようと福岡市東区箱崎にある
『筥崎鳩太郎商店』へ行ってきました
まずはランチメニューの1つである『渡り蟹のつけ麺』を頂きました。
蟹の旨味が凄くてこれがとっても美味しい!
あっという間に食べ終わってしまいました
その後は、私が今回ここのお店に来たいと思った1番の目的である『七輪団子』
自分で焼き目をつけられます。
お団子は白とヨモギの2種類あって、七輪の上で軽く焼いた後、
あんこやみたらしなどお好みでつけて頂きます
私はしっかり焼き目をつけて熱々の状態で頂きましたよ~
こうやって楽しみながら食べられるのはなんだかいいですよね
他にも気になるメニューがたくさんあったのでまた今度食べてみたいです
カテゴリ:日常のこと
2023年10月31日
福岡センチュリーゴルフ倶楽部
こんにちは工事部岩崎です。
この前、福岡センチュリーゴルフ倶楽部⛳に行ってきました。
珍しいゴルフ場で簡単に説明をすると、全20Hの変則的なホール設計となっており、季節やコースコンディションに応じて、OUT/INの各1ホールずつをカットホールとし、トータル18Hプレーとなるようゴルフ場側で設定しておりますと言うことです。
※そのため、ゴルフナビ(旧型)で距離があわないホールがあり困惑します
とっても景観が良く、距離もあり、お勧めするゴルフ場の一つです。
大分朝晩、寒さが厳しくなってまいりましたので、皆様もお風邪など召されないようにお気をつけ下さい。
カテゴリ:日常のこと
2023年10月25日
マイナンバー
みなさんはマイナンバー作りましたか??
私もとりあえず便利かな?と思い、多少不安はありましたが作成をしました。
便利機能で、今年の3月からパスポートの更新申請がオンラインでできるようになったため
有効期限が残り5ヶ月の私は早速更新申請をしてみました
オンラインの手続きには、政府が運営する「マイナポータル」と「マイナンバーカード」を利用します。
これまでの申請では、申請時と受取時の合計2回窓口へ出向く必要がありましたが
オンラインで更新申請を行えば、受取時の1回のみ窓口に行けばよいことになります
注意)初めて申請する場合やが既に失効している場合、戸籍上の氏名や本籍地に変更があった場合などは、オンライン申請の対象外だそうです!
まず、準備しておくものがあります。
- 顔写真の撮影 ※お昼休みに自撮りしました
- 署名(サイン)の撮影 ※白い紙に自署してパチリ
- 本籍地の確認 ※マイナンバーカード使ってコンビニで住民票発行で確認(期間限定で10円でした!)
深夜に申請をして、翌々日の午前には完了のお知らせメールが来ていました。
引き取りは1週間後
写真は自撮りのため、なんだか肩の辺りが不自然でしたし、光効果もなくイマイチの写真でしたが・・・
無料で済みましたし、気にしません(無料が大事!)
それよりも、10年のパスポートが高いこと!!(16,000円
)
コロナで約3年使用できなかったわけですし、多少割引が欲しいなあ~と思いました。
今回はマイナンバー使って楽にお安くできたので、作ってよかったな~と思いました
カテゴリ:日常のこと
2023年10月 5日
傘の持ち方
突然ですが、みなさんは閉じた傘、どのように持っていますか?
他にも色々ありそうですね・・・
閉じた傘の持ち方にはマナーがあり、これらはNGとされています。
危険な傘の持ち方をして人に怪我をさせてしまった瞬間、雨具から凶器になってしまいます。
本人は無自覚ですが、不注意で凶器になることを忘れないでください。
正しい傘の持ち方は
正しい持ち方をしている人をあまり見かけませんが、たまに『周囲に迷惑がかからない持ち方をしている人』をみかけると、「あっ ステキな人だなぁ」と感じます
カテゴリ:日常のこと
2023年9月26日
小国町
先日熊本県阿蘇郡小国町にある麻生釣温泉に行ってきました‼
ここは貸切風呂と温泉宿が併用されていて24時間好きな時間に温泉が楽しめます
施設内には地獄蒸しの窯があり食材を持ち込んで蒸気蒸しができます‼
夕食は近くの炭焼小屋で豊後牛、地鶏等を食べました。
ここ数年はテント泊ばかりでしたが、久しぶりの宿でゆっくりすることができました。。
カテゴリ:日常のこと